黒猫のひとりごと

日々思ったこと、感じたことを吐き出します。わっしょい。

本屋さんが好き

自分は、本屋さんが好きだ。
自分が、なぜ本屋さんが好きかを考えていたが、以下の結論にいたった。
本屋さんの魅力は、店内を歩くだけで、「新しい何か」に出会えることである。

本屋さんの魅力

自分は、夕食後時間がある時に、なるべくウォーキングをするようにしているが、コースの中に本屋さん一周が盛り込まれている。近所に、比較的大きめの本屋さんがあるため、ウォーキングの折り返し地点となり、店内をぐるりと歩き、表紙を眺め、気になる本があったら休憩がてら立ち読みしている。(すいません、本屋さん。結構買ってますよ)または、その日気になったジャンルの本棚の前に立ち、目をつぶって手を伸ばし触れた本を必ず開くという自分ルールがある。歩いたり、手を伸ばしたり、体を動かすだけで知らない情報に出会える

Amazonや、Gnocsyでの、商品・情報の推薦は素晴らしく、自分の好みにマッチしているのだが、「新しい何か」ではない。これらのWebサービスを使っていると、自分がみる情報がどんどん狭くなっていく感じすら受けてしまう。かといって、全く興味なさそうな情報をバンバン送ってこられても困る。ぐいぐいくるのは苦手なのだ。
本屋さんは店内を歩くだけで、知らないワードがバンバン目に飛び込んでくるが、押しつけではない。待ちの姿勢である。

自分がわくわくするような「新しい何か」との出会いは、難しい。
自分も何がわくわくするような情報分かっていないのだから。
自分は、その機会を与えてくれる本屋さんが好きなのだ。

本屋さんの本

最後に、もっと本屋さんを好きになる本を1つ。
本屋さんのすべてがわかる本 全4巻

調べよう! 世界の本屋さん (本屋さんのすべてがわかる本)

調べよう! 世界の本屋さん (本屋さんのすべてがわかる本)

もっと知りたい! 本屋さんの秘密 (本屋さんのすべてがわかる本)

もっと知りたい! 本屋さんの秘密 (本屋さんのすべてがわかる本)

世界の本屋さんという写真集が最近はプッシュされているが、この「本屋さんのすべてがわかる本」は世界の本屋さんから、本屋さんの歴史や、仕事を幅い広く取り扱っており、写真満載で丁寧に解説されており面白い。

もちろん、Amazonじゃなく、本屋さんで見てね!買ってね!

ストレスになる考え方を変えたい時にオススメする一冊

ストレスがたまっている人、うつ状態になった人、周りにそういう人がいる人にもオススメな一冊。

ストレスになる考え方を変えるための、認知行動療法が事例を通して学べる本を紹介。認知行動療法でいい本はいくつかあるけど、最初に一冊だけオススメするならどれにするか?と聞かれたらコレ。

ケアする人も楽になる 認知行動療法入門 BOOK1

ケアする人も楽になる 認知行動療法入門 BOOK1


こんな人にオススメ
・認知行動療法を学びたい人(Book1)
・相性が悪い人との付き合いかたに悩んでいる人(Book1)
・無能な同僚・上司・部下に腹が立って仕方がない人(Book2)
・キレる上司のいる職場に恐怖を感じる人(Book2)
・精神的に不安定な知人とのかかわり方に悩む人(Book2)

対象者が少し限定的であるが、これには理由がある。
この本は、事例にそって、認知行動療法の説明がされている。
この、事例がよく書かれているため、事例に合った人が読むと、自分が本の中にいると錯覚するほどである。認知行動療法を学びたい人にはもちろんだが、事例に合った人に是非読んでいただきたいためである。

この本は、ナース向けに書かれているため、あまり一般的ではないかもしれない。しかし、仕事の悩みはナースであろうが、そうでなかろうが本質的には同じ。仕事での多くの悩みが対人関係である。そのため、ナースでない人が読んでもしっくりくる内容になっている。

すばらしい点
まずは、すごく簡単に書かれており、かわいいイラストも合わせてとにかく読みやすい。ありがちな抽象的な話はほとんどなく、具体例な話が多い。考え方ではなく、やり方が事例に合わせてしっかり書かれているため、考え方を導く手段がかかれている。誰にでもあるような事例を通して、ツールと使い方を紹介することで自然に本に入っていける。

最初はこのBook1だけを買って、事例にあてはまるならBook2の購入がオススメ。

ケアする人も楽になる 認知行動療法入門 BOOK2

ケアする人も楽になる 認知行動療法入門 BOOK2

ノンカフェインのために麦茶でカフェオレ

一時期不眠に悩まされたため、コーヒーを飲むのを控えた。
一日に濃い目のコーヒーを4,5杯飲んでおり、調子が悪いと心臓がドキドキしていた。
だから、コーヒーを控えて、麦茶でカフェオレに変えた。

作り方は簡単。
コップに、麦茶の一リットル用のティーパックを入れて、熱湯を注ぎ、濃い麦茶を作る
麦茶は濃ければ濃いほどよい。冷ましてアイスでもいける。

あとは、麦茶に砂糖と牛乳を入れるだけ。
砂糖はなくてもいいが、牛乳は必ず入れる。入れないと当然、麦茶になる。
(甘い麦茶もまずくはないけど・・・)
砂糖と牛乳の量はお好みでよいが、あまり牛乳が多いとキビシい感じになる。

麦茶を出している間に冷めてしまうのが嫌な場合は、魔法瓶で濃い麦茶を作ればよい。
5倍以上濃縮した麦茶であれば、方法は問わない。
f:id:blackcatdelta:20140413183235j:plain

この飲み物の利点は、ノンカフェインである上に、非常に安いこと。
麦茶パックの安さには毎回驚かされる。
うちではこれを使っている。1パック3円ちょい

伊藤園 香り薫るむぎ茶ティーバッグ 54袋

伊藤園 香り薫るむぎ茶ティーバッグ 54袋

合わせ買い対象なのがめんどうだけど・・・

やる前は気持ち悪いと思ったが、飲んだら意外にいける
味は、やさし〜いコーヒーを使った、ちょい薄めなカフェオレのような感じである。世の中には、タンポポコーヒーもあるので、焙煎していればなんとなくそんな味に近くなりそうである。
これから暑くなると、さらに麦茶大活躍。