人間以外の生き物も愛し過ぎた本オススメ5選
生き物の本が好き。
いくつか読んだ生物の本の中から、ポイントと共に5つをプッシュ。(有名な本なので、多分、全部図書館にあります。)
フジツボ―魅惑の足まねき
フジツボの幼生かわえぇってなる本。

- 作者: 倉谷うらら
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2009/06/24
- メディア: 単行本
- 購入: 9人 クリック: 133回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
個人的には、キプリス幼生の付着ダンスがツボ。
海に行った時に、思わずフジツボを探してしまいたくなる一冊。
クマムシ?!ー小さな怪物
クマムシに生まれなくてよかったと思える本。

- 作者: 鈴木忠
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2006/08/04
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (68件) を見る
最初、表紙を見た時難しい本かなと思っていたが、クマムシ自体が題材として面白く、内容も非常に分かりやすく書かれている。タイトルに「?!」入ってなかったら、手にとらなかったかもしれない。表紙で損していると思ってしまった。
最強生物と噂されるクマムシの生態から、クマムシの飼い方まで、最初から徹底してクマムシの一冊。
ハダカデバネズミ―女王・兵隊・ふとん係
きもっ・・・かわえぇってなる本。

ハダカデバネズミ―女王・兵隊・ふとん係 (岩波科学ライブラリー 生きもの)
- 作者: 吉田重人,岡ノ谷一夫
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2008/11/06
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
最初は、「こいつら、グロ一歩手前だろ」と思っていたハダカデバネズミ。そのネズミが愛をもって紹介されている。上2つと同じ、岩波科学ライブラリーであるが、かわいいイラストが豊富。
巣穴の図解も可愛いイラストで書かれていて分かりやすい。
読み終わったらキモいからキモかわいいになっている一冊。
ミミズ博士と生きている土
ミミズに頭を下げたくなる本。

ミミズ博士と生きている土―地球にやさしいミミズパワーの話 (わたしのノンフィクション)
- 作者: 谷本雄治,つだかつみ
- 出版社/メーカー: 偕成社
- 発売日: 2004/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
素数ゼミの謎
素数おもしれぇってなる本。

- 作者: 吉村仁
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2005/07/12
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 85回
- この商品を含むブログ (65件) を見る
ひとつのものを突き通して書かれている本は好きです。
一生知らなかったかもしれない、広い世界の入り口を少し見てみるのは楽しいです。
追記:
URL設定に失敗しがよく分からないことになってしまったため、修正しました。
スター、ブックマーク等していただいた方、申し訳ありませんでした。