黒猫のひとりごと

日々思ったこと、感じたことを吐き出します。わっしょい。

左手

自分は、左手で鉛筆を使うのだが、左利きではない。
じゃあ右利きかと言われると、そうでもなく、かといって両利きでもない。
使う道具によって、使いやすい手が分かれている。
調べてみたが、自分のように用途によって使い勝手のいい手が違うことをクロスドミナンスというようだ(なんかカッコイイ)
最初は左利きだったが、親に矯正され、それに反抗したため、中途半端な状態になってしまった。

f:id:blackcatdelta:20131012001449j:plain

困ったことに始めて触る道具は、どっちで使えばいいのか、わからない。
どちらの手で使っても違和感がないものもあるし、決まった手でしか使えないものもある。
自分の場合は↓こんな感じで・・・

右手で使うのもの
習字の筆、ボールを投げる、マウス、包丁、フライパン、トンカチ、etc...


左手で使うもの
鉛筆、習字の小筆、ピンセット、半田ごて、ギター、ドライバー、etc...

手先を使うものに、左手を使い、腕の力を使うものには、右手を使う傾向があるようにも見えるが、たまに違うものがあるため。

左手が使えることで得したこと

ない。
っと言ってもいいが、唯一使えると思ったのが、小中学生の時、読書感想文を原稿用紙に書く時に手が汚れないことだ。
しかし、縦書きで書くことは、現在ではまずなくデメリットしか発生しない
人の前で、文字を書くと「左利きなんですね」っとよく言われるが、大体それ以上話が膨らまない。
自分の場合、どちら利きでもないため、それを事細かに説明するのもめんどくさい。相手もそれほど興味がないし・・・

本当に左利きの人は短命なのか?

左利きは短命であるという説があるが、おそらくそうであろう。
遺伝子的なものではなく、やっぱりストレスが原因でなないかと・・・
自分は完全な左利きではないが、普段の生活でも左手で使えないとストレスがたまる。
それは「駅の自動改札」。自分の場合、これは左利きなのだ。
自動改札で切符を右手で通そうとすると、手が震えて、挿入しづらい。
今は非接触なので、多少良くなったが、昔は朝のラッシュで焦ってうまくいれられないことが度々あった。
自分でさえ、そうなのに完全な左利きの人は日常生活で、ストレスを積み重ねていると思われる・・・

左右盲

左右盲とは、右と左の区別が咄嗟にはつかないことである。
左右盲の原因は不明だそうだが、幼少期に、左利きを右利きにしようとして矯正をうけるとなりやすいといわれている。
これは、あっていると思う。なぜなら自分がそうだったからである。

今はそうでないが、昔は右と左が咄嗟に判断できなかった。
小学生高学年になっても、視力検査の時に、すぐに右左で答えることができなかった。
右と左すぐ答えられないのを知られたくないため、みんなが左右で答えているのに、自分だけ指で方向を指し示していた。
今でも左と言われると、左のペンダコを無意識に触っている。

終わりに・・・

自分の親も、子供のためにと思って右手に矯正してくたのだと思いますが、子供ながらに左利きを右利きに矯正されるとストレスを感じていた
矯正しても、成功しないとデメリットしか生まれません。矯正しなくても、多少の不便はありますが、世の中は右利き用のものが多いため、自然と右手も使えるようになります。
自分の経験からは、もし左利きだったとしてもそのままにして欲しいなと思います。