黒猫のひとりごと

日々思ったこと、感じたことを吐き出します。わっしょい。

精神疾患

安眠するためにラベンダーを使う

最近、少し眠りが浅いと感じる日があるので、安眠に効くというラベンダーのアロマオイルを試しに使ってみた。また、アロマはうつにも効果があるものもあり、ストレス対処に上手く組み込むといいかもしれない。 以下、調べたことをメモ。 万人に効果があるわ…

ストレスを感じている人全員に知って欲しい「リワーク」でやること

前回のリワークの話の続き。 うつな人も、そうでない人も知って欲しい「リワーク」のこと 以下の内容を簡潔に書く。・リワークの役割 ・リワークを通した復職 ・リワークで行うこと(概要・ちょっと詳細)「リワークで行うこと」は、セルフケアとして休職し…

うつな人も、そうでない人も知って欲しい「リワーク」のこと

新年度が始まってからの環境の変化や、新人さんの5月病とGW明けから、うつ状態の方が増える傾向にあるようです。うつ状態になった人、そうでない人も知って欲しい「リワーク(職場復帰)」について、自分の経験を通して書く。 もし、うつになった人や、うつの…

寝付きをよくするための筋弛緩法

筋弛緩法とは、緊張している筋肉を緩めてリラックスする方法。 質の良い眠りのための習慣で、呼吸法に触れたので、自分がやっているやり方を書く。この筋弛緩法は、ちゃんとした方法をやろうとすると40分以上かかってしまうため、寝る前に簡易的なもので済ま…

不安や緊張を解消するための呼吸法

感情は呼吸に影響を与える。 不安が高まってくると、呼吸が浅くなり、回数も多くなる経験をした人も多いはず。逆に、呼吸を整えれば、感情に影響を与えることができる。認知の話でも触れたが、思考、身体、気分、行動は相互に関連している。この場合は、気分…

ストレスを知る

過去に、ストレスに対する思考(認知)の考え方を書いた。 今回は、ストレスに対する身体、行動、気分の反応について書く。 ストレッサーとストレス反応 ストレスのモデルは、ストレッサーとストレス反応で描かれる。 ストレッサーとは、自分に対してストレ…

ストレスになる考え方を変えたい時にオススメする一冊

ストレスがたまっている人、うつ状態になった人、周りにそういう人がいる人にもオススメな一冊。ストレスになる考え方を変えるための、認知行動療法が事例を通して学べる本を紹介。認知行動療法でいい本はいくつかあるけど、最初に一冊だけオススメするなら…

スキーマ(思考のクセ)の変え方

ステップの最後として、スキーマ(思考のクセ)の変え方を具体的に書く。 スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒猫のひとりごと スキーマ(思考のクセ)を変える前に - 黒猫のひとりごと 以下の方法は、本から学び、カウンセラーも通して、自分が実際に行った…

スキーマ(思考のクセ)を変える前に

前回までで、自分を客観的にみて、スキーマ(思考のクセ)を受け入れた。今回は、その次の段階の話。 スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒猫のひとりごとスキーマを変える前に、ちょと止まって、再確認。 スキーマを変える前に 前回までに、自分をスキー…

スキーマ(思考のクセ)を知る方法

以前に書いた内容で、「思考のクセを知る」と書いたが、自分が思考のクセを知るために実際行った方法を書く。 認知療法でも簡単に書いたが、忘れないよう、より具体的に。自分の思考のクセを知るためには、自分の思考を振り返る必要がある。具体的に、どのよ…

ぐるぐる思考を止める方法

自分は、ぐるぐる思考をしてしまう。 ストレスを受け流せる人、受け流せない人 - 黒猫のひとりごと 止めたくてしょうがないこのぐるぐる思考。 実際に自分がやっているこのぐるぐる思考を止める方法を書く。 あくまで、一時的に止める方法であり、根本的な解…

ストレスを受け流せる人、受け流せない人

この世には2種類の人間がいる。 (いや、もっといるけど・・・便宜上) ストレスを受け流せる人、受け流せない人だ。同じ環境に置かれても、認知によりいろいろなパターンに分かれる。 自分の認識はこんな感じ。受け流せる人は、ストレスがかかりそうな環境…

ストレスから逃げるということ

今、自分は休職して、復職に向けていろいろ準備している。 自分の場合は、職場上司の技術力・人間性に不信感を持ち、職場でのストレスがたまり、休職という道をとった。 (悪い言い方をする)と逃げるという道をとった。 逃げるということ 逃げたことは悪い…

認知療法を学んできた

先日の認知の話でまとめきれなかった話。認知療法は、認知(思考)の幅を広げて、ストレス対処の幅も広げるものである。同じ状況に置かれても、人によって認知(思考)は様々であり、ストレスを感じる人もいれば感じない人もいる。 ストレスを感じやすい人は…

認知の話

この看板を見て、思ったこと。自分は、疲れている時に、この看板をみて、 「励まされているのか?」と思った。 ただ単に「車を前向きに駐車しなくてはっと思った」人もいるだろう。同じ物を見ても、人に寄って認知(思考)が違う。 場合によっては、認知によ…

はてなはうつの人が多い?

自分はうつ状態で休業中。 少し回復したので、楽しいことを考えるため、はてなブログを書き始めました。 普段、読ませていただいてるブロクを書いている方は、うつの人、うつだった人が多い気がします。 自分がそうゆう状況なので、参考のために読者登録して…

SEのストレス軽減にも役立つ自律訓練法を習ってきた

自律訓練法とは「自己催眠の効果を利用して、心身の緊張を柔らげる訓練法」である。タイトル通り、習ってきました。 また訓練しようと思うので、忘れないようにその場で感じたことをまとめ。素晴らしい点は、訓練方法が体系化されていて、だれでも訓練できる…